2011/5/30 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS mp3 の Cover Art を付けるのに、Mp3tag がすごく便利だ 先日購入した SONY の NW-A855 ですが、有機 EL 液晶がすごくきれいです。 なんですが、この液晶画面に表示されるのは カバーアート(Cover Art) と呼ばれる mp3 への埋め込み画像なんですね。 で […]
2011/4/28 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS ヘンテナって言うアンテナ知ってます? ヘンテナはアンテナの1種です。 Wiki の説明へのリンク Wii でも使われているらしい。 なんでこんな記事書いているかというと、昔作ったヘンテナの写真を見つけたから。 ※大掃除の時にも書いたんですけどね 昔、Pana […]
2011/4/22 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS WordPress:Codestyling Localization を使って .po/.mo ファイルを編集し、プラグインの多言語化(日本語化とか)してみる WordPress は元々多言語対応していますが、その仕組みとして各言語に対応した .po/.mo ファイルを作成ないしは編集しなければなりません。 これらのファイルはテキストなので、基本的にはエディタがあれば可能です。 […]
2011/4/21 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS WordPress でメルマガを送るプラグイン:Alo EasyMail Newsletter WordPress でメルマガを送るプラグインを探して見つけたものを試してみました。 ■条件 ○must ・配信カテゴリを複数作れること ・購読者自身で解除・再送信の設定ができること ・メルマガのテンプレート機能があるこ […]
2011/4/19 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS au IS03 のタスク切り替えが遅いので、好みのアプリを探してみる 先日 au IS03 を Android OS 2.2(Froyo) にしたのですが、タスク切り替えが遅く、結構ストレスたまる感じです。 そこで、代わりになるアプリを探して比較してみました。 ■選ぶ条件: ・なるべく軽い […]
2011/4/16 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 環境設定 IS03 でテザリングしたいので、いくつか(PdaNet/EasyTether/Klink)調べてみた せっかくの Android 携帯である IS03(OS 2.2) なので、テザリングしたい。 と言う事で、いくつか調べて比較してみました。 ■選ぶ条件: ・root 取得が必要ない(面倒くさい) ・Windows PC […]
2011/4/14 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS au IS03 の OS を Android 2.2(Froyo) にアップデートしたのでファーストインプレッション 本日かなりの祭りになっていた、IS03 の Android 2.2(Froyo) アップデートを行いました。 所要時間は1時間かな。 USB ドライバのインストールとかもしてなかったので。 変更点は他のサイトにお任せする […]
2011/4/1 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 環境設定 お買い物♪ IS03用バッテリーにMUGEN POWER HLI-IS03SLを購入しました IS03 のバッテリーはやっぱり足りないのですが、外部電源をもう一つ持ち歩くのも微妙。 と言う事で、やっと出た互換バッテリー「MUGEN POWER HLI-IS03SL」をえこじじいの店のお店で購入しました。 10%増 […]
2011/3/25 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 環境設定 お買い物♪ SSD(CFD CSSD-SM256WJ3) Panasonic CF-J9 用に CFD の SSD(CSSD-SM256WJ3) を購入しました。 分解はこちらの記事を見てください。 元の HDD は東芝の MK6465GSX です。 物理的な交換後、Acron […]
2011/2/20 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS WordPress の WP-DBManager プラグインを CPI で使おうと思ったら mysqldump が無いってエラーした:解決 WordPress の WP-DBManager プラグインを CPI で使おうと思ったら mysqldump が無いってエラーしました。 前の記事と似たような内容ですね。 XREA と違って、「DB Options」の […]