コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゆめとちぼーとげんじつと

  • ホーム
  • 山本 悟プロフィール

2008年6月

  1. HOME
  2. 2008年6月
2008/6/29 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS

PLESK 管理で qmail のポートを 587 にしたい

と思ったのですが、結局できませんでした。 結局ほとんど本家の記事の通りですが、/etc/services を編集して次の2行を追加しました。 smtp 587/tcp mail smtp 587/udp mail ポート […]

2008/6/28 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 家族のイベント

お宮参りに行ってきました

場所は明治神宮です。 写真館で子供用の着物を借り、お参り終了。 父に写真を撮ってもらったあと、昼食会して解散です。 その後、写真館に寄り、写真を撮ってもらいました。 子供相手の仕事も大変そうです。 * はやり目の影響はす […]

2008/6/27 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 雑記

はやり目が悪化しました

予定通り(?)熱が出てきました。 37度5分です。 会社のメンバーからも、早く帰れと言われ、お客様のところに足を運ぶことができずに早退です。 視野が平常時の1/4ぐらいしかないので、かなり怖いです。

2008/6/26 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 雑記

はやり目になってしまいました

特殊メイクなしで出演できます(笑 左目がもうやばいぐらい赤く、右目は少し汚染されています。 医者の話では、発熱等の症状も見られるし、抗生剤などの薬を飲んでも、最終的には本人の体力勝負なんだそうです。 1日だけ経過観察した […]

2008/6/25 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi と Envision Image Library で PDF を書き出す

Envision Image Library は使いやすいのですが、デモの作りと同じようにプログラムを書いたら、PDF 書き出しが非常に遅く、使えないことがわかりました。 あまりにも遅いのでドキュメントを確認してみると、 […]

2008/6/24 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi で multi-page TIFF を扱いたい

昨日の話の続きですが、Interval Software と Vampyre Imaging Library が候補になりました。 前者は有償、後者はフリーです。また、Vampyre の方は、昨日紹介したLibTiff […]

2008/6/23 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi で multi-page TIFF を扱う

「複数画像が含まれた TIFF ファイルを1画像ずつに分割したい」 最初の要求はこれでした。 ところが、簡単に考えていたら大はまり。 TIFF のフォーマットって、ずいぶんと複雑なんですね。。 Delphi のフリーのコ […]

2008/6/22 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi で PDF を作成したいのですが・・・、PowerPDF かな

タイトルの件、どうにかしたくて Delphi のレポートツールを試していました。 試したのは、次の通り。 ○RAVE Report ○Quick Report ○PowerPDF 1,2 番目は、CodeGear が提供 […]

2008/6/21 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 雑記

ブログ構築システムは CMS に内包されるのか?

ドリームハイブでは、CMS 作成の仕事を請けることが多いです。 多くは Web サイトのコンテンツの管理で、通常の HTML ページの構成を管理したり、クライアントさんが持つ商品の管理をしたりするデータベースの絡んだシス […]

2008/6/20 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi で PDF を作成したいのですが・・

簡単な方法が見つからず、思ったより難航しています。 とりあえず、 ○プリンタドライバ経由で印刷をかける ○RAVE レポートなどで PDF 書き出しを実行する を考えたのですが、前者は Adobe PDF などの導入が必 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

キーワード検索はココ!

コメントありがとうございます(^^)

  • Topton L15のSSDの情報 に Kryu^2 より
  • Topton L15のSSDの情報 に あいもーど より
  • Windows 10の画面を90度回転させて縦持ち用にするショートカット キーを作る方法について に gpge より
  • Adobe Acrobat Pro DCでOCR(テキスト認識)機能がエラーで動かない:解決 に こいで より
  • Adobe Acrobat Pro DCでOCR(テキスト認識)機能がエラーで動かない:解決 に こいで より

最近の投稿はこれ!

  • Surface DUO 2にAndroid 15を焼いてみた
  • Panasonic Let’s note CF-RZ6RDRVSのWindows11を24H2にアップデートしてみた
  • VSCodeの同期するアカウントを変更する方法
  • Web1.0からWeb3.0までの違いとは?進化の流れを分かりやすく解説してみた
  • 🥊️奇跡の1発!🔥

カテゴリーから

相互リンク

最近の投稿

Surface DUO 2にAndroid 15を焼いてみた

2025/5/16 金曜日

Panasonic Let’s note CF-RZ6RDRVSのWindows11を24H2にアップデートしてみた

2025/4/9 水曜日

VSCodeの同期するアカウントを変更する方法

2025/4/9 水曜日

Web1.0からWeb3.0までの違いとは?進化の流れを分かりやすく解説してみた

2025/2/27 木曜日

🥊️奇跡の1発!🔥

2025/2/11 火曜日

GPD WinMax2 2022初代にIIJmioのmioギガプランを設定してみた

2024/12/29 日曜日

Surface Go2でWindowsリセットしたらWi-Fiに繋がらない:解決

2024/12/16 月曜日

WordPressのサイトがまっ白!404エラーも!マルウェア(ウイルス)感染 lock360.php 解決時の流れ

2024/11/28 木曜日

Surface Pro XのSSDをSEAGATE FireCuda 520Nに換装してみた

2024/8/4 日曜日

VSCodeで直接サーバーのファイルをいじるためにFTP over TLS/SSL(FTPs)で繋いでみた

2024/7/10 水曜日

カテゴリー

  • CodeIgniter
  • Delphi
  • DH-APPLI
  • JavaScript
  • MySQL
  • Office
  • PHP
  • Tasks
  • TIPS
  • WordPress
  • お買い物♪
  • ショートカット
  • スポーツ
  • ドリームハイブのイベント
  • プログラム
  • メシやサケ
  • レビュー
  • 不動産
  • 家族のイベント
  • 書籍
  • 格闘技
  • 環境設定
  • 趣味
  • 開発
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月

Copyright © ゆめとちぼーとげんじつと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 山本 悟プロフィール
PAGE TOP