2012/8/30 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Windows XP のテーマで Luna スタイルが使えなくなった場合:解決 先日 Windows 8 Pro の Hyper-V に Virtual PC で使っていた Windows XP の VHD イメージをインポートしたのですが、テーマで Luna スタイルが選べなくなってしまいました。 […]
2012/8/29 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS お買い物♪ 会社のデスクトップPCの修理&パワーアップ 先日 CPU FAN の壊れた会社のデスクトップ PC ですが、修理直前にメモリも 4GB 分ダメになっちゃっていたので、余っていた CFD の SSD(CSSD-SM256WJ3) で SSD マシン化することにしまし […]
2012/8/27 月曜日 / 最終更新日時 : 2016/12/12 月曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio XE2 + IntraWeb でユーザーにファイルをダウンロードさせる方法 RAD Studio(Delphi) XE2 + IntraWeb(VCL for the Web) でユーザーにファイルをダウンロードさせる方法についてのメモ。 Atozed 社が提供している IntraWeb(VCL […]
2012/8/26 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio XE2 + FastReport で、ストリームにデータを保存させる方法 RAD Studio(Delphi) XE2 + FastReport で、ストリームにデータを保存させる方法についてのメモ。 帳票ソリューションである FastReport は、私が強くお勧めしているのですが、その多彩 […]
2012/8/24 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio(Delphi) XE2 と IntraWeb で「プロシージャエントリポイントが見つかりません」的なエラーが発生する場合の対処方法 RAD Studio(Delphi) XE2 に登録ユーザー向けの IntraWeb をインストールして使おうとしたとき、インストールしても設計時パッケージのチェックが外れていて、付けようとしても「プロシージャエントリポ […]
2012/8/23 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS お買い物♪ サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 お買い物♪ 突如?壊れた会社のデスクトップ PC のファンの代わりに購入したのが、 サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000です。 ASUS の A7V880 に Core i7 750 の組み合わせという環境 […]
2012/8/18 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS USB メモリから Windows 8 をインストールする方法 Windows 8 Pro が TechNet などからダウンロードできるようになりました。 最近の流行の通り、ISO イメージでの配布です。 しかし、新しい PC にインストールする方法として、DVD を焼く以外に U […]
2012/8/17 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS MacBook Air の Mountain Lion で DVD を書き込んでみる MacBook Air 13 Mid 2012 の Mountain Lion で DVD を書き込んでみました。 やり方は簡単、次のステップで。 Spotlight などで「ディスクユーティリティ」を起動する ディスク […]
2012/8/15 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS MacBook Air 上の VMWare Fusion 4 にインストールした Windows 7 で日本語の切り替えを行う方法 VMWare Fusion 4 にインストールした Windows 7 で日本語の切り替えを行う方法のメモ。 自分は ATOK を利用していますが、キーボード ショートカットの変更などの設定をいじくると言う方法以外として […]
2012/8/13 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS YouTube の動画を倍速再生する方法 普段自分のコンピュータでは、YouTube などの動画を倍速再生する方法として MySpeed というアプリケーションを利用しているのですが、ちょっと他のコンピュータで動画を倍速再生しようと思ったときに、いちいとソフトの […]