2012/9/30 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/30 日曜日 Kryu^2 TIPS XOOPS Cube でフッターの表記を変更する方法 XOOPS Cube でフッターの表記を変更する方法。 「互換レンダーシステム」モジュールであれば、 「互換レンダーシステム|一般設定」の「プリファレンス」セクションにある「フッタ」を変更すればOK。
2012/9/29 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/29 土曜日 Kryu^2 TIPS WordPress の admin ユーザーは消した方が良い、のでその方法 WordPress をインストールすると標準で作られる管理者である「admin」ユーザーは、そのままだとパスワードだけでアクセスされる可能性があるので消した方が良いでしょう。 ので、その方法についてのメモ。 ざっくりとし […]
2012/9/27 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/10/7 日曜日 Kryu^2 TIPS お買い物♪ iPhone 5♪ ・・・なのにアクティベーションに失敗する:解決 やっと au さんから入荷の連絡が来て早速機種変に行ってきたのですが、 なぜだか次のエラーが出てさっぱり設定作業に移ることができませんでした。 「アクティベーション サーバが一時的に利用できないため、この iPhone […]
2012/9/23 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS WordPress の投稿・固定ページを複数に分割する方法 WordPress の投稿や固定ページを書いていると、複数のページに分けたい事があります。 しかし、1ページ書くために、投稿や固定ページを分けるのも少々メンドクサイですね。 そんな時は、WordPress が持っているク […]
2012/9/8 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS AirDroid 経由で音楽ファイルを Android に転送すると、JetAudio Plus の曲情報が更新されない:解決 Wifi が繋がっていればブラウザ経由でファイルが転送できる便利ツール AirDroid なんですが、このソフト経由で音楽ファイルを Android に転送すると、JetAudio Plus の曲情報が更新されないと言う […]
2012/9/4 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS HTML Header の Content-type:text/html の charset 指定は何が正しいのか? HTML Header にある Content-type:text/html の charset 指定は、どのように書くのが正しいのか良くわからなくなったので調べてみた。 大文字・小文字、-の有無などが混ざった表記が多い […]
2012/9/4 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio XE2 で、IntraWeb のプロジェクトを開くと bds.exe が CPU を掴んで数分返ってこなくなった:暫定解決 普段自分の PC 環境は、MacBook Air 13 mid 2012 を使っています。 更に、Mac OS X Mountain Lion 上の VMware Fusion で Windows 7 を動かしているので […]
2012/8/30 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Windows 7 Home Premium から Windows Server 2003 の共有フォルダへアクセスができない:暫定解決 Windows 7 Home Premium から Windows Server 2003 の共有フォルダへアクセスをしようとしたところ、ある特定の PC だけ接続時にエラーメッセージが出てしまい、接続できないと言う問題 […]
2012/8/30 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Windows XP のテーマで Luna スタイルが使えなくなった場合:解決 先日 Windows 8 Pro の Hyper-V に Virtual PC で使っていた Windows XP の VHD イメージをインポートしたのですが、テーマで Luna スタイルが選べなくなってしまいました。 […]
2012/8/29 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS お買い物♪ 会社のデスクトップPCの修理&パワーアップ 先日 CPU FAN の壊れた会社のデスクトップ PC ですが、修理直前にメモリも 4GB 分ダメになっちゃっていたので、余っていた CFD の SSD(CSSD-SM256WJ3) で SSD マシン化することにしまし […]