2012/10/3 水曜日 / 最終更新日時 : 2017/2/14 火曜日 Kryu^2 PHP PHPでWordPressの現在開いているURLを取得する方法 WordPress の投稿やページなどのテンプレートを弄るときに、現在開いている URL を利用して他のリソースにアクセスしたときなどに使う方法のメモ。 WordPress のタグを使って取得する方法は、次の通り。 &l […]
2012/9/4 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi 第23回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ 第23回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプでスピーカーしてきましたよ。 お題はこれ! ↓↓↓ 【A4】Delphiテクニカルセッション 「Delphi+IntraWeb+FastReportによるWeb、モバイル、タブ […]
2012/9/4 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio XE2 で、IntraWeb のプロジェクトを開くと bds.exe が CPU を掴んで数分返ってこなくなった:暫定解決 普段自分の PC 環境は、MacBook Air 13 mid 2012 を使っています。 更に、Mac OS X Mountain Lion 上の VMware Fusion で Windows 7 を動かしているので […]
2012/8/27 月曜日 / 最終更新日時 : 2016/12/12 月曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio XE2 + IntraWeb でユーザーにファイルをダウンロードさせる方法 RAD Studio(Delphi) XE2 + IntraWeb(VCL for the Web) でユーザーにファイルをダウンロードさせる方法についてのメモ。 Atozed 社が提供している IntraWeb(VCL […]
2012/8/26 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio XE2 + FastReport で、ストリームにデータを保存させる方法 RAD Studio(Delphi) XE2 + FastReport で、ストリームにデータを保存させる方法についてのメモ。 帳票ソリューションである FastReport は、私が強くお勧めしているのですが、その多彩 […]
2012/8/6 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Chrome の拡張機能のチュートリアルをやってみたよ Google Chrome の拡張機能を作ってみたくなったので、本家のチュートリアルをやってみました。 本家のチュートリアルはこれ:Tutorial: Getting Started (Hello, World!) 機能 […]
2012/7/28 土曜日 / 最終更新日時 : 2016/6/14 火曜日 Kryu^2 TIPS WordPress の管理ページにメニューを追加し、データベースから SQL によって取得したデータを表示するプラグインの作成 WordPress の管理ページにメニューとサブメニューを追加し、データベースのWordPress 以外のテーブルから SQL によって取得したデータを表示する、プラグインを作成する手順のメモ。 [code lang=& […]
2012/7/19 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi RAD Studio(Delphi/C++ Builder) の TDataModule XE2 では BDE コンポーネントが使えない?:解決 RAD Studio(Delphi/C++ Builder) XE2 の TDataModule には、BDE コンポーネントを配置することが標準ではできません。 本家 Wiki を見てみると、ClassGroup 疑似 […]
2012/6/11 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 MySQL MySQL 文字列を数値に変換して集合関数(MAX 関数など)を使う方法について CHAR 型の列に対して集合関数(MAX など)を使おうとすると、比較が文字列として扱われてしまい、意図したとおりの結果にならない場合があります。 例えば次の SQL の場合、CHAR(3) で定義された列に 9 と 1 […]
2012/6/1 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Windows のコマンドプロンプト(cmd)でディレクトリに対して for を使う方法 顧客対応の関係で、複数の Java プログラムをチェックする必要がありました。 環境が Windows だったので、バッチ(bat)ファイルをコマンドプロンプト(cmd)で実行しようと思ったのですが、パッケージ指定が必要 […]