2009/6/4 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS iGoogle のガジェットを作ってみる iGoogle のガジェットの作成方法を調べてみたところ、非常に簡単でした。 とりあえず作る流れについてメモ。 * なんにせよ、Google のgadgets.* API デベロッパー ガイドを見るのが一番確実ですね。 […]
2009/6/1 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 JavaScript ブログパーツ的なものの作成方法 ブログパーツや、ウィジェット(Widgets)やガジェット(Gadgets)の作成方法について、仕事で扱うかも知れないので、調べてみました。 そのメモ。 * ブログパーツはまだいいのですが、ガジェット(≒ウィジェット)は […]
2009/5/17 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Panasonic CF-Y5KW8AXR に Windows 7 RC をインストールしました Panasonic CF-Y5KW8AXR に Windows 7 RC ビルド 7100 をインストールしました。 ドライバなどで少々手間取ったので、忘れないようにメモ。 * ドライバのインストール インストール用の […]
2009/5/12 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Microsoft ActiveSync でファイルの移動をキャンセルしたら、ファイルが削除された イーモバイルの Touch Diamond S21HT を Microsoft ActiveSync で PC に接続し、ファイルの移動を行う際、移動先に同名ファイルがあった場合のダイアログでキャンセルを選ぶと、ファイル […]
2009/5/6 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Touch Diamond S21HT に rlToday を導入したが、メールの未読数とかの情報が正しく出ない Touch Diamond S21HT に rlToday を導入しても、初期のスキンでは、EMnet メールの未読数と不在着信の数が正しく表示されません。 その解決方法についてのメモ。 * rlToday はこちらから […]
2009/4/7 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/12/12 水曜日 Kryu^2 TIPS Panasonic CF-Y5KW8AXR のヒンジカバーが無くなった 先日、Panasonic CF-Y5KW8AXR のヒンジカバーが無くなくなりました。 なぜかはさっぱりわかりません。 いつの間にかいらっしゃいませんでした。 そして今日、やっと届いたので装着です。 ↓外れて無くなった部 […]
2009/4/3 金曜日 / 最終更新日時 : 2014/8/27 水曜日 Kryu^2 Delphi Delphi 2009 の Unicode 対応 TEditor のインストールについて CodeGear の Delphi 2009 環境に、Mae さん作の Unicode 対応 TEditor をインストールしてみました。 引っかかったことがあったので、メモを残しておきます。 * Katsuhiko さ […]
2009/3/27 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi Delphi 2009 に DEKO さんの「DFMコンバータエキスパート」を入れたよ+すげーよ CodeGear Delphi 2009 に、DEKO さん作成の「DFMコンバータエキスパート」を入れました。 Delphi などで、フォームを「エディタで表示」した際、文字コードがコードのままで表示される(日本語とか […]
2009/3/27 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi Delphi Prism(ASP.NET) で DataTable を返す method を書いてみる Delphi Prism で作る ASP.NET で、 DataTable を返す method を書いてみたので、誰かの何かの参考になるかと思い、残しておきます。 * [code lang=’delphi& […]
2009/3/25 水曜日 / 最終更新日時 : 2017/7/26 水曜日 Kryu^2 TIPS Blackfish SQL での null=null と null is null を考えてみる CodeGear の Blackfish SQL に限らず、データベースの NULL 値はいろいろと面倒事をはらみやすいですね。 null=null と null is null の違いなども、その一つでして、システムに […]