コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゆめとちぼーとげんじつと

  • ホーム
  • 山本 悟プロフィール

2008年2月

  1. HOME
  2. 2008年2月
2008/2/15 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi IDE の高速化

Delphi Speedup IDE Plugin は、多くのサイトで紹介されている IDE の高速化プラグインです。 RAD Studio 2007 にしてから一度もインストールしていなかったので、久しぶりに入れてみま […]

2008/2/14 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 雑記

共感の押し売りは危険かと

営業さんなどで良くいらっしゃるのですが、会社の方針なのか、やけに人の話に共感する人が多いです。 「それ、わかります~」 「そうなんですよね~」 などなど。 逆に、すべてを初めて聞いたかのような対応をする方もいらっしゃいま […]

2008/2/12 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

CodeGear のセッション終了

デモセッションは3つ用意してあったのですが、残念ながら2つめは飛ばしました。 事前の時間調整はしていたのですが、やはり本番との違いは否めないですね。 まぁ、自分の責任ですが・・・

2008/2/11 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

2/12開催 第8回 CodeGear デベロッパー キャンプの準備中

こちらで明日行われるセッションの予行演習中です。 時間が足りない・・ 内容はできているのですが、セッションの時間が内容に対して足りないのです・・ 質を落とさずに時間を詰めるのは、なかなかに難しい!

2008/2/9 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 お買い物♪

お買い物♪ ATOK 2008 が到着!

私は、ATOK を高校生の時から延々とバージョンアップをしています。 いつの間にやら JustSystem でもゴールドユーザになっていました。 実のところ、JustSystem って会社のマインドというか何というかが、 […]

2008/2/8 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS

QTTabBar で快適エクスプローラ

QTTabBar は、エクスプローラをタブ化するソフトですが、他にもツールチップによる画像やテキスト系のファイルのプレビュー機能などを持っているのがお気に入りです。 実のところ、Vista を導入した直後に入れてみたとき […]

2008/2/7 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 MySQL

Navicat for MySQL は良かった

Navicat の製品です。 MySQL の管理ツールは多くあるのですが、きちんと UTF8 などのユニコードをちゃんとサポートしているものが少なく、色々試した中ではこの製品が一番勝手が良かったです。 そして、Lite […]

2008/2/6 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 MySQL

MySQL の文字コードをきちんと設定してみた

自分は Windows 上に Apache/MySQL/PHP をインストールして使っている、いわゆる WAMP 環境で開発しています。 そのとき気になるのが、文字コードです。 今まで適当に設定して過ごしていたのですが、 […]

2008/2/5 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS

Vista の HDD を高速化する

HDD のライトバック キャッシュを有効にしてみました。 「デバイス マネージャ」を開き、「ディスク ドライブ」の中の対象の HDD のプロパティを出します。 「ポリシー」タブにある「拡張処理能力を有効にする」にチェック […]

Intel グラフィクスドライバーのコンテキストメニューを削除する方法
2008/2/4 月曜日 / 最終更新日時 : 2014/11/28 金曜日 Kryu^2 TIPS

Intel のグラフィクス ドライバーを入れると出てくるコンテキスト・メニューの表示が遅いのでメニュー項目を削除する方法

この記事を書いた背景 Intel のグラフィクス ドライバーを入れると、ディスプレイの設定を細かく設定できるコンテキスト・メニューがデスクトップの右クリックに追加されるのですが、このメニュー項目があるととても表示が遅くな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

キーワード検索はココ!

コメントありがとうございます(^^)

  • Topton L15のSSDの情報 に Kryu^2 より
  • Topton L15のSSDの情報 に あいもーど より
  • Windows 10の画面を90度回転させて縦持ち用にするショートカット キーを作る方法について に gpge より
  • Adobe Acrobat Pro DCでOCR(テキスト認識)機能がエラーで動かない:解決 に こいで より
  • Adobe Acrobat Pro DCでOCR(テキスト認識)機能がエラーで動かない:解決 に こいで より

最近の投稿はこれ!

  • Surface DUO 2にAndroid 15を焼いてみた
  • Panasonic Let’s note CF-RZ6RDRVSのWindows11を24H2にアップデートしてみた
  • VSCodeの同期するアカウントを変更する方法
  • Web1.0からWeb3.0までの違いとは?進化の流れを分かりやすく解説してみた
  • 🥊️奇跡の1発!🔥

カテゴリーから

相互リンク

最近の投稿

Surface DUO 2にAndroid 15を焼いてみた

2025/5/16 金曜日

Panasonic Let’s note CF-RZ6RDRVSのWindows11を24H2にアップデートしてみた

2025/4/9 水曜日

VSCodeの同期するアカウントを変更する方法

2025/4/9 水曜日

Web1.0からWeb3.0までの違いとは?進化の流れを分かりやすく解説してみた

2025/2/27 木曜日

🥊️奇跡の1発!🔥

2025/2/11 火曜日

GPD WinMax2 2022初代にIIJmioのmioギガプランを設定してみた

2024/12/29 日曜日

Surface Go2でWindowsリセットしたらWi-Fiに繋がらない:解決

2024/12/16 月曜日

WordPressのサイトがまっ白!404エラーも!マルウェア(ウイルス)感染 lock360.php 解決時の流れ

2024/11/28 木曜日

Surface Pro XのSSDをSEAGATE FireCuda 520Nに換装してみた

2024/8/4 日曜日

VSCodeで直接サーバーのファイルをいじるためにFTP over TLS/SSL(FTPs)で繋いでみた

2024/7/10 水曜日

カテゴリー

  • CodeIgniter
  • Delphi
  • DH-APPLI
  • JavaScript
  • MySQL
  • Office
  • PHP
  • Tasks
  • TIPS
  • WordPress
  • お買い物♪
  • ショートカット
  • スポーツ
  • ドリームハイブのイベント
  • プログラム
  • メシやサケ
  • レビュー
  • 不動産
  • 家族のイベント
  • 書籍
  • 格闘技
  • 環境設定
  • 趣味
  • 開発
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月

Copyright © ゆめとちぼーとげんじつと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 山本 悟プロフィール
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…