2008/2/15 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi Delphi IDE の高速化 Delphi Speedup IDE Plugin は、多くのサイトで紹介されている IDE の高速化プラグインです。 RAD Studio 2007 にしてから一度もインストールしていなかったので、久しぶりに入れてみま […]
2008/2/9 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 お買い物♪ お買い物♪ ATOK 2008 が到着! 私は、ATOK を高校生の時から延々とバージョンアップをしています。 いつの間にやら JustSystem でもゴールドユーザになっていました。 実のところ、JustSystem って会社のマインドというか何というかが、 […]
2008/2/8 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS QTTabBar で快適エクスプローラ QTTabBar は、エクスプローラをタブ化するソフトですが、他にもツールチップによる画像やテキスト系のファイルのプレビュー機能などを持っているのがお気に入りです。 実のところ、Vista を導入した直後に入れてみたとき […]
2008/2/7 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 MySQL Navicat for MySQL は良かった Navicat の製品です。 MySQL の管理ツールは多くあるのですが、きちんと UTF8 などのユニコードをちゃんとサポートしているものが少なく、色々試した中ではこの製品が一番勝手が良かったです。 そして、Lite […]
2008/2/6 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 MySQL MySQL の文字コードをきちんと設定してみた 自分は Windows 上に Apache/MySQL/PHP をインストールして使っている、いわゆる WAMP 環境で開発しています。 そのとき気になるのが、文字コードです。 今まで適当に設定して過ごしていたのですが、 […]
2008/2/5 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Vista の HDD を高速化する HDD のライトバック キャッシュを有効にしてみました。 「デバイス マネージャ」を開き、「ディスク ドライブ」の中の対象の HDD のプロパティを出します。 「ポリシー」タブにある「拡張処理能力を有効にする」にチェック […]
2008/2/4 月曜日 / 最終更新日時 : 2014/11/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Intel のグラフィクス ドライバーを入れると出てくるコンテキスト・メニューの表示が遅いのでメニュー項目を削除する方法 この記事を書いた背景 Intel のグラフィクス ドライバーを入れると、ディスプレイの設定を細かく設定できるコンテキスト・メニューがデスクトップの右クリックに追加されるのですが、このメニュー項目があるととても表示が遅くな […]
2008/2/2 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi AjaxControlToolkit の JavaScript で ‘Sys’ が宣言されていないエラー こんなエラー 「’Sys’ は宣言されていません」 RAD Studio 2007 にて ASP.NET Web サイトを作成し、上記のエラーが出た場合には、Web.config の修正が必要です […]
2008/2/1 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 CodeIgniter CodeIgniter 1.6.0 リリース! 最近お気に入りのフレームワーク、CodeIgniter がバージョンアップしました。 ダウンロードはこちらから。 フレームワークなど特にそうですが、やはり学習コストがなるだけ低いものが望ましいですね。
2008/2/1 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi AjaxControlToolkit のアセンブリ参照エラー こんなエラー 「コンパイル エラー メッセージ: CS0012: 型 ‘System.Web.UI.ScriptManager’ が参照されていないアセンブリで定義されています。アセンブリ &# […]