2010/5/27 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS 財務応援Lite を利用中、「この会社は端末 [コンピュータ名] の1番目に起動された処理で使用されています。」エラーが発生して使えなくなった:解決 ドリームハイブでは、現在会計ソフトに財務応援Lite を使用しています。 つい先日のことですが、「この会社は端末 [コンピュータ名] の1番目に起動された処理で使用されています。」エラーが発生し、財務応援Lite が使え […]
2010/5/25 火曜日 / 最終更新日時 : 2014/6/1 日曜日 Kryu^2 TIPS 最近流行のフリーミアムについてのビデオ 最近、FREE (やフリーミアム)という言葉が流行っています。 先日私もクリス・アンダーソンの「FREE(無料からお金を生み出す新戦略)」という本を読みました。 すごく共感できる戦略です。 ※自社のフリーソフト(DH-A […]
2010/4/19 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi Delphi Prism (.NET Framework) を使って任意の形式の文字列を日付型(DateTime)に変換する方法 Delphi Prism 2010 (というか .NET Framework) で、任意の形式の文字列を日付型(DateTime)に変換する方法についてのメモ。 何でこんな記事を書いているかと言うと、twitter の取 […]
2010/4/18 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi Delphi Prism を使って HTTP 経由でデータを取得する方法 Delphi Prism 2010 を使い、HTTP 経由でデータを取得する方法についてのメモです。 いろいろ方法があるかと思いますが、.NET Framework の持つ System.Net 名前空間の WebReq […]
2010/4/15 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Windows 7 のエクスプローラで圧縮フォルダ(zip/cab アーカイブのサポート)を停止(解除)する Windows Vista/7 のエクスプローラで圧縮フォルダ(zip/cab アーカイブのサポート)を停止(解除)する方法について。 以前の記事の方法では Vista/7 に対応していませんでしたが、いろいろネットをあ […]
2010/4/14 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi Windows 7 の環境で Delphi 2010 に RemObjects Pascal Script をインストールしてみる Windows 7 の環境で、Delphi 2010 に RemObjects Pascal Script をインストールして使ってみました。 RemObjects Pascal Script とは、Delphi で作っ […]
2010/4/14 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS 一太郎をインストールすると出てくる「JSファイル検索ツールで検索」メニューを削除する 一太郎をインストールすると、エクスプローラのフォルダに「JSファイル検索ツールで検索」というコンテクストメニューが追加されます。 Windows Desktop Search や Google Desktop Searc […]
2010/4/4 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 PHP PHP で複数行の文字列を扱う方法について PHP では文字列型として string が存在していますが、その扱いは次の4種類に分かれています。 引用符 二重引用符 ヒアドキュメント構文 nowdoc 構文(PHP 5.3.0~) この中で、複数行の文字列を扱う方 […]
2010/4/3 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 TIPS Windows Vista SP2 に Windows Update で入ったサービスパックのアンインストール情報を削除してディスク領域を空ける Windows Vista に限らず Windows Update で入ったサービスパックのアンインストール情報は結構な要領を必要とします。 そこで、それらのアンインストール情報を削除して、ディスクの空領域を作ったので、 […]
2010/3/27 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 CodeIgniter PHP CodeIgniter と xajax でファイルをアップロードする方法について考察してみる ある案件で、JavaScript でポップアップ表示させたフォームから、ファイルのアップロードを行うシステムを構築することになりました。 しかし、JavaScript では、セキュリティの都合によりファイルをアップロード […]