CHUWI CoreBox ProにWindows 11を入れてみた

CHUWI CoreBox ProはCPUが第10世代のCore i3-1005G1を搭載したメモリ12GBにPCIe 256GB SSDという構成のミニPCです(ミニというほど小さくはないが)。

コスパが良くて会社でも2台購入したのですが、再起動後にBIOS画面が表示されっぱなしになるなどの微妙な不具合持ちで、これが原因でWindowsリセット時に失敗するなどちょっと面倒な部分もあります。

この記事は、このPCを工場出荷時に戻す+Windows 11へのアップグレードをする際に気になったことをメモしておきます。

目次

CoreBox ProのOS初期イメージ

まず困ったのが、CHUWIの公式からCoreBox ProのOS初期イメージを見つけられなかったことでした。

最終的に下記のサイト内のリンク先のイメージファイルを利用することにしました。

※カスタマーからの提供とのことなので、利用についてはご自身の責任で・・

CoreBox,CoreBox X,CoreBox ProのBIOSやrecoveryOS – ちょびっと

セットアップの流れ

上記サイトからダウンロードしたOSイメージを展開したら、ボリュームラベルに「WINPE」と付けた「NTFS」ファイルシステムでフォーマットしたUSBメモリのルートにすべてコピーしてます。

起動用のUSBメモリはFAT32フォーマットにするという思い込みがあったのですが、9GBを越える.imgファイルがコピーできなかったので変更しました。

USBメモリの作成が終わったら、PCを起動してBIOS画面を表示させ、Boot OverrideでUSBメモリから起動させます。

WinPEによりWindows 10の初期インストールが行われますので、しばらく待ちます。

Windows 10が起動したら、Windows 11のアップグレードを行います。
システム要件は満たしているので、Windows 11 をダウンロードする からISOファイルをダウンロードしてマウントすればインストールできます。

以上です。

まとめ

ファームウェアの更新があまり頻繁にないなど中華系ならではの注意点はありますが、通常使いであれば問題が出ることは少ないでしょう。

ただ、電源周りが弱いので、バスパワータイプのデバイスを繋ぐと動作不備が起きることがありました(Blu-rayドライブで書き込み失敗など)。

そこを許容できる、誰かにお願いできる環境などであれば、選択肢に入れられると思います。

ちなみに・・

スペックを見ようとAmazonを開いたら、Core i3-1215U搭載の後継機が出てました。
コスパがすごいですね・・

10年集客し続けられるサイトを、ワードプレスで自作する9つのポイント プレゼント

【最後まで読んでくれたあなたに】

あなたは、24時間365日、自分の代わりに集客し続けてくれるWebサイトを作りたい!と思ったことはありませんか?

私はこれまで500以上のWebサイトの構築と運営のご相談に乗ってきましたが、Webサイトを作ってもうまく集客できない人には、ある一つの特徴があります。

それは、「先を見越してサイトを構築していないこと」です。
Webサイトで集客するためには、構築ではなく「どう運用するか」が重要です。

しかし、重要なポイントを知らずにサイトを自分で構築したり、業者に頼んで作ってもらってしまうと、あとから全く集客に向いていないサイトになっていたということがよく起こります。

そこで今回、期間限定で
『10年集客し続けられるサイトをワードプレスで自作する9つのポイント』
について、過去に相談に乗ってきた具体的な失敗事例と成功事例を元にしてお伝えします。

・ワードプレスを使いこなせるコツを知りたい!
・自分にピッタリのサーバーを撰びたい!
・無料ブログとの違いを知りたい!
・あとで悔しくならない初期設定をしておきたい!
・プラグイン選びの方法を知っておきたい!
・SEO対策をワードプレスで行うポイントを知りたい!
・自分でデザインできる方法を知りたい!

という方は今すぐ無料でダウンロードしてください。

期間限定で、無料公開しています。

※登録後に表示される利用条件に沿ってご利用ください

コメントを残す