コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゆめとちぼーとげんじつと

  • ホーム
  • 山本 悟プロフィール

Delphi

  1. HOME
  2. Delphi
2008/3/6 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Indy 使うと HTTP 経由でのデータ取得が楽ですねぇ

私のスタンスとしては、新しい技術も、ライブラリなどで楽に使える状態でないと、あまり手を出したくない、と言うのがあります。 正直な話、HTTP 通信などもいくら簡単な部類だとはいえ、Socket で書くのは勘弁して欲しいの […]

2008/2/15 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Delphi IDE の高速化

Delphi Speedup IDE Plugin は、多くのサイトで紹介されている IDE の高速化プラグインです。 RAD Studio 2007 にしてから一度もインストールしていなかったので、久しぶりに入れてみま […]

2008/2/12 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

CodeGear のセッション終了

デモセッションは3つ用意してあったのですが、残念ながら2つめは飛ばしました。 事前の時間調整はしていたのですが、やはり本番との違いは否めないですね。 まぁ、自分の責任ですが・・・

2008/2/11 月曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

2/12開催 第8回 CodeGear デベロッパー キャンプの準備中

こちらで明日行われるセッションの予行演習中です。 時間が足りない・・ 内容はできているのですが、セッションの時間が内容に対して足りないのです・・ 質を落とさずに時間を詰めるのは、なかなかに難しい!

2008/2/3 日曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Blackfish SQL には ROWNUM も TOP も LIMIT も OFFSET も無いようです

つまり、先頭行から指定レコード分取り出すことや、特定の位置から指定数分レコードを取り出すこと、結果行の行番号を取得することなどが、出来ないようです。 どうも、そういったことをするにはストアドプロシージャを書かなければなら […]

2008/2/2 土曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

AjaxControlToolkit の JavaScript で ‘Sys’ が宣言されていないエラー

こんなエラー 「’Sys’ は宣言されていません」 RAD Studio 2007 にて ASP.NET Web サイトを作成し、上記のエラーが出た場合には、Web.config の修正が必要です […]

2008/2/1 金曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

AjaxControlToolkit のアセンブリ参照エラー

こんなエラー  「コンパイル エラー メッセージ: CS0012: 型 ‘System.Web.UI.ScriptManager’ が参照されていないアセンブリで定義されています。アセンブリ &# […]

2008/1/31 木曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

RAD Studio 2007 で ASP.NET アプリを作る際の注意(Repeaterコントロール)

aspx ファイルを直接編集するときに、バインディング式の書き方でコツが必要でした。 <a href=’./foo.aspx?id=<%# Eval(“bar”) %&gt […]

2008/1/30 水曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

Blackfish SQL の INTEGER AUTOINCREMENT 型の動作(エラーが出た)解決

制約名を明示しないとダメな様です。 例えば、このように。 CREATE TABLE information(   id INTEGER AUTOINCREMENT NOT NULL,   CONSTRAINT table […]

2008/1/29 火曜日 / 最終更新日時 : 2012/9/28 金曜日 Kryu^2 Delphi

AjaxControlToolkit のバージョン

1.0.11119.0 を RAD Studio 2007 にインストールすると、うまく動かないっぽい。 パッケージ参照がおかしいというエラーが出てしまいます。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • »

キーワード検索はココ!

コメントありがとうございます(^^)

  • Topton L15のSSDの情報 に Kryu^2 より
  • Topton L15のSSDの情報 に あいもーど より
  • Windows 10の画面を90度回転させて縦持ち用にするショートカット キーを作る方法について に gpge より
  • Adobe Acrobat Pro DCでOCR(テキスト認識)機能がエラーで動かない:解決 に こいで より
  • Adobe Acrobat Pro DCでOCR(テキスト認識)機能がエラーで動かない:解決 に こいで より

最近の投稿はこれ!

  • Surface DUO 2にAndroid 15を焼いてみた
  • Panasonic Let’s note CF-RZ6RDRVSのWindows11を24H2にアップデートしてみた
  • VSCodeの同期するアカウントを変更する方法
  • Web1.0からWeb3.0までの違いとは?進化の流れを分かりやすく解説してみた
  • 🥊️奇跡の1発!🔥

カテゴリーから

相互リンク

最近の投稿

Surface DUO 2にAndroid 15を焼いてみた

2025/5/16 金曜日

Panasonic Let’s note CF-RZ6RDRVSのWindows11を24H2にアップデートしてみた

2025/4/9 水曜日

VSCodeの同期するアカウントを変更する方法

2025/4/9 水曜日

Web1.0からWeb3.0までの違いとは?進化の流れを分かりやすく解説してみた

2025/2/27 木曜日

🥊️奇跡の1発!🔥

2025/2/11 火曜日

GPD WinMax2 2022初代にIIJmioのmioギガプランを設定してみた

2024/12/29 日曜日

Surface Go2でWindowsリセットしたらWi-Fiに繋がらない:解決

2024/12/16 月曜日

WordPressのサイトがまっ白!404エラーも!マルウェア(ウイルス)感染 lock360.php 解決時の流れ

2024/11/28 木曜日

Surface Pro XのSSDをSEAGATE FireCuda 520Nに換装してみた

2024/8/4 日曜日

VSCodeで直接サーバーのファイルをいじるためにFTP over TLS/SSL(FTPs)で繋いでみた

2024/7/10 水曜日

カテゴリー

  • CodeIgniter
  • Delphi
  • DH-APPLI
  • JavaScript
  • MySQL
  • Office
  • PHP
  • Tasks
  • TIPS
  • WordPress
  • お買い物♪
  • ショートカット
  • スポーツ
  • ドリームハイブのイベント
  • プログラム
  • メシやサケ
  • レビュー
  • 不動産
  • 家族のイベント
  • 書籍
  • 格闘技
  • 環境設定
  • 趣味
  • 開発
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月

Copyright © ゆめとちぼーとげんじつと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 山本 悟プロフィール
PAGE TOP