2014/2/10 月曜日 / 最終更新日時 : 2014/2/10 月曜日 Kryu^2 TIPS Gmail でメールの新規作成などの際に出てくるメールアドレスの履歴の消し方 この記事を書いた背景 Gmail でメールを新規作成などすると、自動的に過去に入力したメールアドレスが自動補完されます。 しかし、実際には打ち間違えたり、送る必要の無いアドレスまで登録されているので、煩わしくなることもあ […]
2014/2/9 日曜日 / 最終更新日時 : 2014/2/9 日曜日 Kryu^2 JavaScript WordPress の Contact Form 7 で送信完了後に入力フォームを非表示にする方法 問題 WordPress のお問い合わせ作成プラグインである Contact Form 7 はとても便利です。 しかし、送信完了後に入力フォームが表示されたままになり、かつフォームがクリアされます。 通常はこの動作でも問 […]
2014/2/6 木曜日 / 最終更新日時 : 2017/5/2 火曜日 Kryu^2 JavaScript WordPress の Contact Form 7 でフォームの内容を送信したらファイルがダウンロードされるようなフォームを作る方法 背景 WordPress のフォーム作成用プラグイン Contact Form 7 はとても便利ですね。 先日このプラグインを使って、フォームの内容を送信したらファイルがダウンロードされるようなフォームを作る必要があった […]
2014/2/6 木曜日 / 最終更新日時 : 2014/2/6 木曜日 Kryu^2 JavaScript TypeError: $ is not a function エラー:WordPress サイトでは Firebug のコンソールで $ 使った jQuery のコードが動かなかった:解決 問題 Firefox の Firebug のコンソールで、WordPress で作られたサイトの JavaScript を検証をするために jQuery の $ を使おうとしたら、「TypeError: $ is not […]
2014/2/4 火曜日 / 最終更新日時 : 2014/2/4 火曜日 Kryu^2 PHP 自作の関数を WordPress のページ内で実行できるようにするショートコードの作り方 背景 WordPress では、あらかじめ登録してある PHP の関数を呼び出せる「[」と「]」を用いたショートコードという機能があります。 元々 WordPress 自体にもショートコードは存在しているのですが、これを […]
2014/1/30 木曜日 / 最終更新日時 : 2014/1/30 木曜日 Kryu^2 TIPS 個人の Facebook や Twitter のストリームを自分のブログに表示させることができる neosmart STREAM を WordPress で使ってみた この記事を書いた背景 個人の Facebook や Twitter のストリームを自分のブログに表示させるには、普通のアプローチだとプログラムを組むことが前提になり、各 SNS のデベロッパー ID を取得する必要があっ […]
2014/1/29 水曜日 / 最終更新日時 : 2014/1/29 水曜日 Kryu^2 TIPS Windows や Mac 上で Android を動かせる Genymotion に「Playストア」アプリを入れる方法 この記事を書いた背景 Windows や Mac 上で Android を動かせるソフトウェアには BlueStacks 以外に Genymotion も存在するのですが、残念ながらこちらには Google の「Play […]
2014/1/28 火曜日 / 最終更新日時 : 2014/1/29 水曜日 Kryu^2 TIPS Windows や Mac 上で Android を動かせる BlueStacks の解像度を変更する方法:Mac の場合 この記事を書いた背景 Windows や Mac 上で Android を動かせる BlueStacks はとても便利なのですが、表示する解像度を変更するインターフェイスがありません。 そこで、Mac で利用する場合に解 […]
2014/1/22 水曜日 / 最終更新日時 : 2014/1/22 水曜日 Kryu^2 TIPS WordPress の Contact Form 7 プラグインでスパム回避のために CAPTCHA を表示させてみた 背景 Contact Form 7 で作られている問い合わせフォームへのボットによるスパムが増えている弊社の管理サイトがあ、対処方法を検討する必要がありました。 対処方法 ボットへの対処方法としては、CAPTCHA (キ […]
2014/1/22 水曜日 / 最終更新日時 : 2014/1/22 水曜日 Kryu^2 TIPS WordPress のホームページだけに情報を表示するテンプレートの書き方 この記事の背景 WordPress のテンプレートをいじっていると、ホームページだけに何かしら情報を表示する必要に迫られることがあります。 しかし、単純に index.php をいじって直接 HTML などをカスタマイズ […]