2015/5/9 土曜日 / 最終更新日時 : 2017/7/6 木曜日 Kryu^2 Office Office 2016 Previewをインストールしてみた:Office 365 E3プランを利用している場合 この記事を書いた背景 Office 2016 Previewをインストールしてみたのですが、一般的に出ている情報のほとんどが Office 365 Solo などの個人向けの情報で、企業向けプランの Office 365 […]
2015/5/8 金曜日 / 最終更新日時 : 2015/5/8 金曜日 Kryu^2 TIPS Windowsの時刻をコマンドで同期させる この記事を描いた背景 Teclast X89HD ですが、なんか結構前から時刻がしょっちゅう狂います。 タスクトレイからインターネット時刻と同期させても良いのですが、回数が多いと少々面倒です。 そこで、せめてコマンドでど […]
2015/5/3 日曜日 / 最終更新日時 : 2015/5/3 日曜日 Kryu^2 環境設定 Teclast X89HDにWindows 10 Insider Preview 10074をインストールしてみた Teclast X89HDにWindows 10 Insider Preview 10074をインストールしてみました。 これまで何回もトライしてみたけど、結局ドライバーがダメなのかいつもちゃんと動かなかったWindow […]
2015/3/22 日曜日 / 最終更新日時 : 2015/3/22 日曜日 Kryu^2 PHP WordPress の Post Snippets で PHP Code 使う際、ヒアドキュメントを使うと「unexpected $end 〜」が出る:解決 この記事を書いた背景 WordPress には、自作のショートコードを簡単に作ることができる Post Snippets と言うプラグインがあります。 しかも、PHP コードを利用したショートコードを作ることもできるので […]
2015/3/19 木曜日 / 最終更新日時 : 2015/3/19 木曜日 Kryu^2 TIPS Windowsのサポートを受けやすくなるシステム情報の詳細を得る方法(msinfo32) この記事を書いた前提 Windowsには、お使いのパソコンがどのようなハードウェアで構成されているか、どのような環境設定になっているか、どのようなソフトウェアがインストールされているか、などのシステム情報を自動的に収集し […]
2015/2/25 水曜日 / 最終更新日時 : 2015/2/26 木曜日 Kryu^2 環境設定 JustSystems の iOS 版 ATOK に ATOK Sync がキタ! 一太郎でおなじみ?の日本語入力ソフトである ATOK ですが、これまで iPhone/iPad で使えるユニバーサルアプリとなる iOS 版はあまり使えせんでした。 というのも、入力補助としてとても重要な単語登録の同期機 […]
2015/2/24 火曜日 / 最終更新日時 : 2015/12/15 火曜日 Kryu^2 TIPS Surface Pro 3 の液晶が割れた!修理にいくらかかる!? Surface Pro 3 の液晶が割れた! 前日は、会社でカバンに Surface Pro 3 を入れ、一軒飲み屋に寄り、自宅に帰りました。 家で Surface Pro 3 を出すこともなく、客先近くのスタバに入って […]
2015/2/20 金曜日 / 最終更新日時 : 2015/6/26 金曜日 Kryu^2 お買い物♪ お買い物♪ 最長5日間バッテリーが持つ活動量計Fitbit Charge HRをAmazon USから輸入してみた この記事を書いた背景 自分の健康管理のためにずっとFitbit Oneを使っていたのですが、 先日無くしてしまってから早1ヶ月。 Fitbit Charge HRが発売予定のままサイトもちっとも更新されません。 もう限界 […]
2015/2/4 水曜日 / 最終更新日時 : 2015/2/12 木曜日 Kryu^2 TIPS Windows 10 Technical Preview にインストールした ATOK 2014 が入力方式の一覧に表示されない:解決 この記事を書いた背景 Windows 10 Technical Preview をインストールした Teclast X89HD(H31C) ですが、 なぜか ATOK 2014 をインストールしても言語の一覧に表示されず […]
2015/2/1 日曜日 / 最終更新日時 : 2015/2/1 日曜日 Kryu^2 TIPS Teclast X89HD(H31C) に Windows 10 Technical Preview 9926 をインストールしてみた この記事を書いた背景 以前 Windows 10 Technical Preview をインストールしてみたのですが、new preview builds がうまく動作せず、あきらめました。 しかし、今回また新しい bu […]