[Windows] ドメインコントローラの時間を外部のNTPと同期できない
Server 2008 R2のドメインコントローラで発生した現象です。何度も構築していますが、1度しか遭遇はしていないので、何のきっかけで発生するのかは不明です。
【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】
Server 2008 R2のドメインコントローラで発生した現象です。何度も構築していますが、1度しか遭遇はしていないので、何のきっかけで発生するのかは不明です。
コンピュータのOS設定をカスタマイズする際に、ローカルセキュリティポリシーを変更している人も少なくないと思います。管理ツールから選択する「ローカルセキュリティポリシー」は、その名の通りローカルコンピュータのセキュリティに関する事柄をカスタマイズできるツールです。
先日「Windows Server 2008 R2」でマスタブラウザにさせる方法を紹介しましたが、今後は逆に意図しないコンピュータがマスタブラウザになってしまった場合に強制的に外す場合の方法です。[sourcecode language="powershell"]
Windows Server 2008 R2 では「Active Directory ベスト プラクティス アナライザー」が用意されています。実行してみると以下のような警告が出てバックアップをするように促されます。
「Windows Server 2008 R2」はそのままではマスタブラウザになってくれません。マスタブラウザかどうかの確認は、以下のコマンドで確認できます。
ログインパスワードに最近では数字を含めるのが一般化してきました。キーボードの上部に数字キーは存在していますが、デスクトップなどではテンキーで数字を入力する人も多いかもしれません。
WindowsのEFS(Encrypting File System) を利用すれば、紛失や盗難などでHDDを解析されても機密性の高い重要なデータを流出することができます。最近では、このWindowsのEFSを利用している人もいると思いますが、注意しなければならないことはPCの再セットアップや別PCへの乗換を行う場合です。
プロファイルを削除する場合は、[コントロールパネル]の[アカウントの管理]で削除するのが一番安全なのですが、ドメインに参加していたりするとドメインユーザは当然表示されません。また「Documents and Settings」や「Users」のフォルダを削除するだけでは、登録されてしまったプロファイルを削除されません。
Windows7やWindows Server 2008 R2の「Sysprep」には監査モードというものがある。マスタ・イメージをカスタマイズするには、以下のような便利な機能を持っている。
別なパソコンに乗り換えるときに困るのがデータや設定の移行作業。無線LANの設定も設定し直すのは、結構面倒な作業になります。
パソコン操作が不慣れな人向けに、設定を変更する等のバッチファイルを用意して、クリックしてもらうだけにすることがたまにあります。そのような場合にバッチファイルを起動したら、そのままバッチファイル自身を削除させる方法です。
USBのHDDを常設しているのに、ログイン毎に自動再生が実行されるのは鬱陶しい。かといって、全体の自動再生を無効化してしまうと、CD,DVD等の際には不便に感じる。
WindowsXP以降では、初期設定時に管理者権限を持つアカウントを作成して、「Administrator」アカウントは無効に設定されています。管理GUIでも有効化できますが、管理者権限付きコマンドプロンプトで下記を実施することで有効になります。