[Windows] コマンドプロンプトで1/100秒を表示させたい (実行速度の測定に便利) 2014年9月10日2015年8月11日 mkoba TIPS・ソフトウェア ツイート Pocket この記事は2年以上前の投稿になります。記載された情報が古くなっている可能性がございますので十分ご注意ください。 標準の「time」コマンドでは時分までしか表示されません。 %nbsp; そのため「echo %time%」を使います。 echo %time% 測定したいコマンド > nul echo %time% このようにコマンドプロンプトでコマンドの実行速度を測定したい場合などに便利です。 関連記事2014年9月9日 [Windows] コマンドの画面出力を抑制させる方法 ( UNIXの/dev/null )2017年2月22日 [Windows] Windows Server 2012 R2 で複数ネットワークカード(NIC)の優先順位を変更する2017年2月21日 [Windows] Windows Server Backupをコマンドから実行する(Wbadmin)2017年1月25日 [Windows] 自分の環境だけDNSレコードが反映されない時に試すこと2016年9月28日 [Windows] グループ ポリシーの処理に失敗しました。ドメイン コントローラーの Active Directory サービスへの認証ができませんでした。(LDAP バインド関数の呼び出しに失敗しました。) エラー コードと説明については詳細タブを参照してください。2016年8月26日 [Windows] 恒久的(永続的)な静的ルーティングを追加する(route コマンド) ご訪問ありがとうございます。参考になりましたら『いいね!』もお願いします。 株式会社ドリームハイブ 閉じる