[WordPress] 自作プラグインを公開しよう(1) 2011年7月22日2014年2月20日 mkoba TIPS・WordPress・ソフトウェア・環境構築 ツイート Pocket この記事は2年以上前の投稿になります。記載された情報が古くなっている可能性がございますので十分ご注意ください。 まずは、「WordPress.org」へユーザ登録です。 入力画面を見てびっくりしないでください。 英語がわからなくても大丈夫なんです。 よーく見てください! 「Required(必須項目)」はこの2つしかないんです。 Username(ユーザ名) プラグイン作者として公開される名前です。 Email(メールアドレス) まずはパスワードがメール送られてくるので、すぐに受け取れるアドレスにしてね。 関連記事2011年7月28日 [WordPress] 自作プラグインを公開しよう(2)2011年8月26日 [WordPress] 自作プラグインを公開しよう(3)2014年9月25日 [WordPress] 「mu-plugins」ディレクトリを作ってプラグインを自動有効化する2011年2月23日 [WordPress] 「いいね!」風プラグイン2014年9月22日 [WordPress] 「P3 (Plugin Performance Profiler)」で動作の重い(速度の遅い)プラグインがないかを調べる2011年4月14日 [WordPress] グローバルメニューにドロップダウンメニューを導入するプラグイン「PixoPoint Menu Plugin」 ご訪問ありがとうございます。参考になりましたら『いいね!』もお願いします。 株式会社ドリームハイブ 閉じる