この記事は2年以上前の投稿になります。
記載された情報が古くなっている可能性がございますので十分ご注意ください。
記載された情報が古くなっている可能性がございますので十分ご注意ください。
「ping」コマンドでホスト名を指定した場合、IPv6 が有効な環境では以下のようにIPv6 のネットワークが優先的に利用されます。
sample [2001:db8::dead:beaf%16]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 2001:db8::dead:beaf%16 からの応答: 時間 <1ms 2001:db8::dead:beaf%16 からの応答: 時間 <1ms 2001:db8::dead:beaf%16 からの応答: 時間 <1ms 2001:db8::dead:beaf%16 からの応答: 時間 <1ms 2001:db8::dead:beaf%16 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms
IPv4 のネットワーク情報を表示したい場合には、「ping」コマンドのオプションを指定して実行します。
このように「ping -4 ホスト名」と指定することで IPv4 ネットワークを利用して実行出来ます。
sample [192.168.0.100]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.0.100 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128 192.168.0.100 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128 192.168.0.100 の ping 統計: パケット数: 送信 = 2、受信 = 2、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms